令和7年 第1回 ICフォーラム講演会のご案内

我が国のサイバーセキュリティの現状と課題

― サイバーセキュリティ対処能力強化法を巡って ―

今、知っておくべき「サイバーの最前線」

日々の業務に“安全”と“視点”を

経営層・実務担当者・未来志向のビジネスパーソンに向けた実践的講演会

国際社会の分断、地政学的リスクの高まり、そしてサイバー空間における
国家間の攻防…

こうした状況の中、日本でもサイバーセキュリティ政策が急速に進化しています。

本講演会では、国家のサイバー政策を最前線で担う専門家をお招きし、
現状と課題、そして今後の法整備の方向性についてお話しいただきます。

組織としての対応力を高めるための情報収集の機会としても、幅広い立場の
皆さまにご活用いただけます。


これからの「備え」を考える絶好の機会です。ぜひご参加ください。

開催要領

  • 日時:2025年5月29日(木)18:00~19:20
  • 場所:オンライン(ZOOM)および弊協会事務所(港区麻布台2-2-1龍岡会ビル1F)
  • 参加費: Zoom参加:2,000円、 会場参加:会員3,000円、非会員5,000円

※恐縮ながら、お申し込みは5/27(火)迄にお願い申し上げます。

講師紹介

関口 祐司 氏
(内閣サイバーセキュリティセンター副センター長 兼 内閣官房サイバー安全保障体制整備準備室次長)

プロフィール
1994年 東京大学法学部卒、大蔵省入省。
在カナダ日本国大使館参事官、内閣官房副長官秘書官、財務省主計局調査課長などを歴任。

その後、財務省主計局主計官、大臣官房総合政策課長、近畿財務局長を経て、

2024年より現職。

お申込み・お問い合わせ

お申し込みは、下のQRコードをご利用いただけます。

QR コード

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

 メール:info@iofc.jp 及び 電話:070-1433-3693でも応募いただけます。