第 17回 東北 アジア・ユース・オンライン・フォーラム( 2021年 8月 25日~ 28日)のご案内【実施済み】
– 海外からの参加者を募集しています
□ サブテーマ(1):不確実な未来に備える青少年政策とは
□ サブテーマ(2):技術革新に伴い未来の仕事に若者はどう対応していくのか
□ サブテーマ(3):学習環境の変革による教育格差に対する若者の解決策とは
□ サブテーマ(4):デジタル時代の若者の連帯と協力
□ タイトル:第17回東北アジア(日・中・韓)青少年オンラインフォーラム
1) オンライン事前ミッション 2021年7月19日~8月15日
2) オンライン参加者オリエンテーション 2021年8月21日
□ 場所:オンライン
□ 参加者:韓国、中国、日本の大学生60名(各国20名ずつ)
□ プログラム:開会式・閉会式、テーマ講演、討論、オンライン文化探訪、グループ活動、レクリエーション。
*すべてのイベントは英語で行われます
□ 参加費:なし(韓国政府支援による開催)
□ 特 典:修了証を発行します
□ 主 催:MRA/Initiatives of Change Korea
□ 開催期間:2021年8月25日〜28日
*参加者全員はフォーラム全行程への参加が前提となります。
□ 後 援:韓国女性家族部
□ 協力機関
- 韓国:社団法人より良い世界(BW)
- 中国:中国国際青年交流センター/世界文化交流会(GCE)
- 日本:公益社団法人国際IC日本協会/日本国際ワークキャンプセンター(NICE)
□ 参加者募集目標
- 中国人学生 20名
- 日本人学生 20名
条件:以下のような参加者を求めています。
- 大学生(大学院生も可) – テーマに興味があり、英語でディスカッションができる方。
□ 応募
:参加希望者は以下を提出してください。
1)オンライン応募フォーム:*Click to apply: http://naver.me/5Q4OB1eF
2)自己紹介用ビデオ
- 内容は以下の通りです。
・自己紹介と応募理由をお聞かせください
・長さ:60秒(動画は縦ではなく横にして録画してください)
・言語:英語(字幕なし、映像編集は完璧でなくても構いません)
・応募方法 動画のリンクをコピーして、応募フォームに貼り付けてください。
□ 応募締切り:2021年6月20日(24:00, KST)必着
□ 審査発表:2021年7月1日(17:00, KST)
□ プレセッション
(1) オンライン事前ミッション
- 日付:2021年7月19日~8月15日
事前ミッションの日時は参加者が自由に選択可能 ※詳細は追ってお知らせします
- 場所:オンライン
- コンテンツ
・テーマに関連した地域の最新情報のアップロード
・希望メッセージのアップロード
(2) オンライン参加者オリエンテーション(同期アクティビティ)
- 日付 2021年8月21日
指定された日に参加可能な方 ※時間未定
- 場所 オンライン
- 内容
・プログラムの紹介、参加者同士の挨拶
・アイスブレーキング、チームビルディングのアクティビティ
・文化交流(ビデオブログの視聴)
(3) メインプログラム(フォーラム)
- 開会式 / テーマ講演
- サブテーマの発表 / グループディスカッション
- 文化交流 / クイズショー/
- サブテーマ別ソリューション採択及び発表
- 閉会式
※詳細については、下記の連絡先までお問い合わせください。
□ Bongsu Choi (Better World) | global@1.or.kr | +82 2-330-2412
2020年度東北アジア青少年フォーラム及び日韓学生討論会の参加募集中止のお知らせ
当協会では、本年8月24日から8月31日にかけて、本年度の東北アジア青少年フォーラム及び日韓学生討論会が開催予定であることを本HPでご案内しておりましたが、この度、MRA/IC韓国本部より、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響による各行事中止の一報を受け、本年度の参加募集をやむなく正式に中止とさせていただくことをお知らせいたします。
本年度の各行事への参加をご期待いただいた学生の皆様には、心よりお詫び申し上げます。
当協会では、来年度の開催に向けて、関係諸団体と連携の上で努力してまいりますので、どなた様も時節柄どうぞご自愛くださいますよう宜しくお願いいたします。
今年度の東北アジア青少年フォーラム等について
当協会で毎年募集・派遣しております「東北アジア青少年フォーラム」等につきましては、韓国MRA/IC本部から現時点(4月30日)で以下の日程で開催予定と連絡を受けております。
・第6回日韓学生討論会
8月24日~25日(於:ソウル)
・第17回東北アジア青少年フォーラム
8月25日~30日(於:ソウル、天安市)
但し、本日現在の状況として、韓国への入国の際には原則として14日間の隔離措置が義務付けられておりますので、当該措置の解除を見極める必要があるほか、日本国内の移動に関して新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の解除等の動向を注視する必要があります。
また、日本国内での事前研修実施の可否についても判断する必要があることから、当協会としては未だ募集実施の結論を出すに至っておりません。
応募希望の学生の皆様には、大変ご不便をおかけしますが、引き続き当ホームページでご案内の情報を随時更新して参りますので、よろしくお願い申し上げます。